「~このゲームは○○というメタ」「~というゲーム的リアリズム」「ポストモダン化に対する~」
非常に便利な単語ですが、便利すぎやしませんか?
カテゴリ「読み物 コラム」の記事を15件表示しています
最近のオタ界隈の議論の風潮 - 「○○というメタ的構造が~」
リトルバスターズ!の原点? 『Hanabi』を検証する
ごく一部で、『Hanabiがリトルバスターズの原点になっているのではないか?』と、まことしやかに囁かれています。かくいう私も、この噂にはかなり信憑性があるのでは無いかと思っています。
そこで今回は、Hanabiを検証してみる事にしました。なお今回も壮大にネタバレですので、リトバス未プレイの方は注意してください。
リトルバスターズ!考察・レビューサイト・人気投票などを全力でまとめてみた

『そろそろまとめでもやろうかな…』と思ったら、既にやってるサイトがあったので、それに負けないように全力でまとめてみました。考察などをする時にでも役立てて下さい。なお、ネタバレ具合も全開なので注意してください。 と、あまりにも見辛かったので目次をつけました。
リトルバスターズ!発売後、海外のフォーラムの反応は
『リトバスターズ!』の発売日から2週間ほど経ちました。せなかBlogや、アキバBlogによると、秋葉原では売り切れ続出したり、通常版の発売が9月との噂も出たり、売り上げもかなり良好のようです。とりあえず、日本での評価は一段落したようなので、海外の反応をチェックしてみました。
リスペクト麻枝准の集まりで出た感想(リトルバスターズ!)
昨日、リスペクト麻枝准というサークルの集まりが我が家でありまして、リトバスについて色々と意見を言い合いました。ついでにアホな事もしました。
リトバスの感想(AIRが良くて、CLANNADが更に良かった。リトバスはCLANNADを超えませんでした)
サクっとプレイ直後の感想です。
超ネタバレなので注意
むだばなし(浅いオタクについて)
むだばなし(浅いオタクについて)
リトバスの予約特典、海外の人もお悩みの様子
いよいよあと一週間に迫ったリトルバスターズ、日本のショップの予約特典はほとんど網羅しているという猛者も、海外はチェックしてますか?
向こうも特典とかあるみたいで……。
リトバスのアニメ化について海外の反応
リトルバスターズ!アニメ化するなら京アニ確定?という記事を少し前に書いたのですが、それに対する海外の反応です。
なんというか、向こうのオタクレベルは非常に高いですね。会話を読んでる限り日本とそんなに変わらないです。流行差も無く、日本で今流行っているものが、向こうでも流行っている様子。
リトルバスターズ!はKey2.0の処女作だ
Keyの出発点は、tacticsからの脱退だった。
そして今、Kanon, AIR, CLANNAD, Planetarian, 智代アフターと築き上げてきたブランドとは別のベクトルの作品が、世に出ようとしている。
リトルバスターズ!はKey2.0の処女作だ。
Key、ユーザの反響によっては再び18禁作品の可能性
今月発売のBugBug攻略idol Vol.16【AA】に、リトルバスターズ【AA】特集が組まれていて、その中に「18禁作品を出すかどうかについては、ユーザーの反響次第 」と書かれており、次回以降、再び18禁作品を作る可能性がある事が判明した。
ただし、リトバスの18禁版が出る可能性は低いと思われる。
solaって凄く久弥直樹さんだ
現在放送中で、次回が最終回のsola(公式サイト)のアニメ版を11話まで見たのですが、すっごく久弥直樹さんですね。懐かしい感じがしました。
マリア様がみてる「あなたを探しに」に隠された秘密
マリア様がみてる「あなたを探しに」【AA】に隠された秘密
今週の木曜日(6/28)にマリア様がみてるの新刊「フレームオブマインド」【AA】が発売されますね。短編集ですが、とても楽しみです。
名曲は鳥の詩だけじゃない
AIRの鳥の詩【AA】。
数あるKeyの名曲の中で別格の扱いを受けてる曲でしょう。
でも私は『そんなに飛びぬけて良い曲では無い』と考えています。
ニュースサイトに紹介される側の悩み
私がチェックしてるニュースサイトの一つにふぇいばりっとでいずがあるのですが、そこの記事「ニュースサイトで記事がかぶりまくるのも」を読んで『ニュースサイトも悩みがあるんだな』と。
私は逆に紹介される側なんですが…